ITパスポート試験対策 【システム戦略④】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
資格取得

ITパスポートの【ストラテジ系】の開発プロセスにおける『企画プロセス』、『要件定義プロセス』および『調達』について学習していきましょう!

今回学習する『企画プロセス』、『要件定義プロセス』はITパスポート試験にも高確率で出題される項目となります。語句の意味、内容についてしっかりと理解しておく必要があります。

また、『調達』における項目でも、同様にいくつかの重要語句がありますので、しっかりと学習しておきましょう!

システム戦略における重要語句

企画プロセスと要件定義プロセス

企画プロセスとは

経営の目標を達成するために、システムに必要な案件を集め、計画をたてるプロセス

共通フレームでは次のように定義されている。
企画プロセス全体の目的は、経営・事業の目的、目標を達成するために必要なシステムに関係する要件の集合とシステム化の方針、及び、システムを実現するための実施計画をえることである。

システム化構想の立案プロセス

経営課題を解決するための新たな業務とシステムの構想を立案するプロセス
経営上のニーズと課題の確認、事業環境や業務環境の調査、分析などを行う。

『経営上のニーズと課題の確認』とは、経営戦略と整合性の取れている、全体最適を実現するシステムを開発するために必要なタスク

システム化計画の立案プロセス

システム化構想を具現化するためのシステム化計画、およびプロジェクト計画を具体化して利害関係者の合意を得るシステム
システム化計画の基本要件の確認や、対象システムの分析、費用とシステム投資効果の予測などを行う。

『費用とシステム投資効果の予測』とは開発にかかる費用を計算し、そのシステムによって得られる効果と比較するタスク

ROI(投資利益率)

情報システムの費用対効果(コストパフォーマンス)を評価するための指標
ROIの値が高いほど、費用対効果の良い投資と判断出来る。
算出方法は『ROI = 利益 / 投資額 』となる。

要件定義プロセスとは

システム化する範囲(システムが持つべき機能や性能)を決めるプロセス
『ユーザのニーズを知ること』が主な目的となっている。

ユーザに対し『どんなシステムが必要なのか』をヒアリングしていく。
その後、その結果をもとにして日々の仕事をおこなうために必要となる『業務案件』を洗い出していく。

調達とは

企業がお金を払ってベンダ(外部の業者)にシステムを開発してもらうこと

~調達の流れ~

RFI(情報提供依頼書)

ベンダに対して、ベンダの実績や技術、経験などの情報を送るように要求する文章
RFIの目的はベンダにシステム開発を発注しても良いかどうかを判断するために、ベンダの技術力や信用度などを確認する作業
『システム開発の発注先を選定するための一次審査』の意味合いがあります。

RFIに提供される情報には、ベンダが非公開にしている内容も含まれる場合があるので、非公開の情報を秘密にしておく必要があるので、ユーザとベンダの間でNDA(機密保持契約)を結ぶ場合もある。

RFP(提案依頼書)

発注候補のベンダに対して、具体的なシステム設計や機器構成、受注条件などを記載した提案書の提出を依頼する文章
後々のトラブル防止のために、要件定義プロセスで決めた要件をRFPに記載して、ベンダに明確につたえる。

ITパスポート試験の対策事項(これだけは覚えよう!)

・企画プロセスにおいては『システム化構想プロセス』、『システム化計画プロセス』の違いをしっかり理解しておきましょう!

・要件定義プロセスは出題率が高い語句です。必ず語句の意味を覚えましょう!

・調達については『RFI』、『RFP』の違いを明確にしておく必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました