2020-05

スポンサーリンク
資格取得

ITパスポート試験 学習プランについて

ITパスポート試験を受験するために現在、学習を進めています。受験するにあたり学習プランなどについて今回、ご紹介したいと思います。ITパスポート試験 学習プランITパスポート試験とはITパスポート試験では基礎的なITに関する知識を身に付けた事...
節約に関する知識

フリマアプリ 【ラクマ】での出品のコツ

新型コロナウィルスによる影響で自宅で過ごす時間が増え、普段はなかなか時間とれずに出来なかった掃除や片付けを行う方も多いと思います。思い切って断捨離をしている方におススメしたいフリマアプリをご紹介します。フリマアプリといえば【メルカリ】、ネッ...
その他

エクセルVBA 初学者の学習プラン

さまざまな業務をおこなう際に、今やマイクロソフトエクセルは必須のツールではないでしょうか!そしてエクセルでの操作スキルの差は、業務効率に大きく影響する要素だと思います。基礎的な操作はもちろんエクセルVBAといわれるプログラミング要素などエク...
資格取得

MOS資格について

新型コロナウィルスによる影響も地域によっては緊急事態宣言解除など少しずつではありますが、以前の生活に戻りそうな気配も若干ありますが、実際にはまだまだ自宅で過ごす時間も多く、我慢が必要な時ではないでしょうか!しかしこの期間を自己のスキルアップ...
ドラゴンクエストX

オンラインゲーム 【ドラゴンクエストX】について

普段あまりゲームをされない方も一度は耳にしたことであろう、超有名RPGドラゴンクエストのオンライン対応ソフト【ドラゴンクエストⅩ】について、今回ご紹介したいと思います。ドラゴンクエスト第10作目で、シリーズ初のオンラインゲームとなります。2...
その他

脳内最適化ツール 【X-Mind】活用方法

新型コロナウィルスの影響で自宅で過ごす時間が増えたことにより、プログラミング学習や資格取得、副業などについて色々と情報収集や実際にチャレンジしている方が多いと思います。たくさんの有益な情報を簡単に入手できる環境は非常に良いことなのですが、あ...
資格取得

日商簿記3級学習 サポート書籍紹介

日商簿記3級学習を進めていく中で、あると便利な書籍を2冊紹介したいと思います。『新なるほど合格塾 日商簿記3級』簿記学習を始めるまえに全体像をつかむために私はこの書籍を活用しました。最初から理解することを目的にせずに、サラッと流し読みをして...
資格取得

日商簿記3級 学習プランの立て方

日商簿記3級の合格に向けて継続的な学習をおこなっていますが、私の学習プランの立て方、学習方法について少しご紹介したいと思います。学習時間の確保について日商簿記3級の合格に向けた学習時間の目安はおおよそ100時間と言われています。(単純に1日...
資格取得

日商簿記3級受験にチャレンジ

現在、日商簿記3級取得のため、独学にて勉強をやっています。当初は令和2年6月の第155回 日商簿記3級の合格を目指し、勉強を進めていましたが、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い検定試験の中止が決定しました。3月末から学習を開始し、ほぼ計画...
書籍紹介

時間があるときに読んでおきたい おすすめの書籍

今年のステイホーム週間と呼ばれる、ゴールデンウィークもそろそろ終了となりますが、世間では新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、先日、政府より緊急事態宣言の延長について発表となりました。残念ながら、もうしばらくは自宅で過ごす、時間が多くなりそ...
スポンサーリンク