ITパスポートの【テクノロジ系】におけるネットワークについて学習を進めていきましょう!
ネットワークの『LAN』、『WAN』の違いはITパスポート試験でもよく出題される傾向が高いので、しっかりと理解しておきましょう!
ネットワーク機器や有線、無線LANの違いや関連語句もしっかりを覚えるようにしましょう。
通信プロトコルについても、ITパスポート試験で違いについて問われる問題がよく出題されます。
語句の意味や違いをしっかりと把握するようにしましょう!
ネットワークにおける重要語句
LANとWANについて
LAN
狭い範囲のコンピュータで構成される小規模なネットワーク
WAN
大規模で広範囲なネットワーク
電気通信事業者が設置した通信回線を使用する。
ネットワーク機器について
ハブ
複数のコンピュータをネットワークに接続するための機器
ハブには複数のポート(ケーブルの接続口)が用意されており、その数だけコンピュータを接続できる。
ルータ
ネットワークとネットワークをつなぐ機器
LANやWANを相互接続する機器
デフォルトゲートウェイ
他のネットワークへの出入り口の役割を担っている機器(ルータ)
オフィスや家庭内のネットワークから、他のネットワーク(インターネットなど)へアクセスする際に必要になる機器
有線LAN
ケーブルでコンピュータ同士をつなぐLAN
有線LANの代表的な規格に『イーサネット』がある。
イーサネット
IEEE(米国電気電子学会)の有線LANの規格の一つ
現在では高速な後続の規格があり、それらを含めて『イーサネット』と呼ばれている。
無線LAN
無線でコンピュータ同士をつなぐLAN
ESSID
無線LANにおけるネットワークの名称
アクセスポイントを識別する名前となっている。
伝送効率
回線速度に対する伝送速度の割合
伝送効率(%) = 伝送速度 ÷ 回線速度
伝送時間
あるデータ量を伝送するのに必要な時間
伝送時間 = データ量 ÷ 伝送速度
通信プロトコルについて
コンピュータとコンピュータが通信をする際に、両方のコンピュータが守るべき約束事
どのメーカの製品であっても相互に通信が出来るように統一されたルール
電子メールのプロトコル
SMTP
電子メールをメールサーバに送信するためのプロトコル
POP
電子メールをメールサーバから受信するためのプロトコル
IMAP
電子メールをダウンロードせずに、メールサーバ上で閲覧するプロトコル
POPと異なり、ある電子メールを複数のコンピュータから閲覧することが可能となる。
・ネットワークの『LAN』、『WAN』の違いはちきんと説明できるようにしておきましょう!
・伝送効率、伝送時間の簡単な計算問題も出題される可能性がありますので、計算方法を覚えて、算出できるようにしておきましょう。
・通信プロトコルについては電子メールにおける『SMTP』、『POP』、『IMAP』の違いはITパスポート試験でもよく出題されます。語句の意味と違いはしっかりと学習しておきましょう。
コメント